こんにちは。
尼崎市塚口町にあるmedical pilates YOLO(メディカルピラティスヨーロー)の寺西です。
徐々に熱くなってきています。今年もどこまで熱くなるのか心配ですね。
こんな時期より多くの女性を悩ましてくるのがダイエットです。
さらにはコロナウイルスでのコロナ太りもあるのではないでしょうか。
さて、ダイエットといっても色々な目的があります。
・水着を着れるように。
・スカートをはけるように。
・去年のパンツをはけるように。
などなど。
部位も異なり、お腹、二の腕、太もも、背中、お尻。
などと皆さんお悩みは異なることでしょう。
そこで今回は「半袖・タンクトップを着て素敵な二の腕を見せていこう」チャレンジということで“二の腕を細くする運動”をお伝えしていきます。
暖かくなり始めたこの時期より半袖やタンクトップを着る機会が増えてきますよね。
そこで、二の腕のタルミに対してのブログにすることにしました。
目次
Ⅰ.二の腕が太くなるのはなぜ?
「二の腕のタプタプが気になる」「たくましく見えるから恥ずかしく半袖を着れない」などと二の腕を気にしている女性が多く見受けられます。しかし、男性で二の腕を気にしている人はほとんどいません。
男性に比べ女性に多い悩みの一つですね。なぜなのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
二の腕が太くなる理由は様々です。順番に説明していきますね。
脂肪の蓄積
女性の二の腕が太くなる理由の一つは脂肪の蓄積です。
男性に比べ女性は男性ホルモンが少ないため筋肉がつきにくいです。また、女性ホルモンにより皮下脂肪の蓄積が増加します。これは生命の関係ですね。
女性は妊娠や出産に必要なエネルギーの蓄積を行っているのです。しかし、蓄積のし過ぎは身体に悪影響ですよね。
皮下脂肪は摂取するエネルギーに比べ消費するエネルギーが少ない場合余ったエネルギーを脂肪に変換させて蓄積しているのです。
何にしろ取りすぎは禁物ということですね。
好きなものは食べてもいいですが、その分のエネルギー消費は行っていかなければなりません。
また、皮下脂肪はお尻や太ももなど下半身に増えやすいです。しかし、二の腕は普段の生活で使うことがほとんどない場所です。そのため、脂肪もたまりやすい場所なのです。
皮膚や筋肉のタルミ
皮膚・筋肉のタルミは10代・20代では感じにくいものです。30代になり体重に変化はないのに「二の腕が太くなってきた」「二の腕がタプタプしてきた」というのはよく聞く話ではないでしょうか?
手を振った際に、二の腕もお肉もタプタプしてしまうと思います。
これは皮膚や筋肉のタルミが多いです。
皮膚や筋肉は年齢と共にたるみやすくなってきてしまいます。
先程もお伝えしたように二の腕の筋肉は普段の生活ではなかなか使用しない筋肉です。そのため、意識してトレーニングするしかないのです。
このまま何もしないと年齢と共にどんどん悪化していくだけなのです。
頑張ってトレーニングしていきましょう。
猫背や巻肩などの姿勢が悪い
猫背や巻肩の姿勢を行っていると背中の筋肉は伸びきってしまい、胸の前の筋肉は縮こまってしまいます。
そうなると、筋肉の間を通っている血管やリンパ管が圧迫されてしまいます。
脇には腕に通っている大きなリンパ管があり圧迫されてしまうと代謝が悪くなり、老廃物は蓄積した状態なため、“むくみ”や“セルライト”になりやすくなります。
女性の場合は、二の腕に多少なり脂肪がついているため少しのむくみがあっても気が付きにくいです。
また、姿勢が悪い人は常にむくみがある状態になってしまうのでさらに気が付きにくいものです。
猫背解消のトレーニングは二の腕の筋肉を鍛える事なのです。
全部つながってきますよね。
1つトレーニングをすると二の腕の細くなり猫背も改善できる。一石二鳥です。
セルライト
お尻、太もも・二の腕を握るとボコボコした感じになりませんか?
これは脂肪がセルライトになってしまった証拠です。
セルライトというのは脂肪の一種ですが、脂肪と老廃物が絡み合って不均衡な脂肪細胞になっている状態なのです。
セルライトは太ももやお尻に比べると付きにくいですが
・運動不足
・姿勢が悪い
・冷え性
・食生活が悪い
などの方はセルライトが溜まりやすくなっています。
また、セルライトは脂肪に比べると頑固で取りにくくなっています。
しっかりとケアして解消していく必要がある厄介者さん
セルライトになる前にしっかりと予防トレーニングはしていきましょう。
Ⅱ.二の腕に対するトレーニング方法
以下の動画にて二の腕に対するトレーニングをお伝えします。
いかがでしたでしょうか。
①二の腕や体幹のストレッチ
②二の腕の筋力トレーニング(猫背改善にもつながります)
③家事をしながらでもできる。ながらエクササイズ。
是非、実践してください。
Ⅲ.セルライトの落としかた(補足)
一度できてしまったセルライトは自身で解消するとなると根気が必要になります。
エステに通うと自身で行うより早く解消はできますが高額な費用がかかってしまいますよね。
なので自宅でもできるセルライトの落とし方をお伝えします。
お風呂に入る
冷え性の方はセルライトが溜まりやすいです。
お風呂に入ることで体を温め代謝を上げていきましょう。(筋肉がないと代謝も上がりにくいのでトレーニングは必須)
血液やリンパの流れが良くなることで老廃物もしっかりと流れていきます。
また、冷え性の改善にもつながるため最適な方法です。
・温度 : 39度前後
・時間 : 20分以上
・+α : 日本酒(純米酒をコップ1~3杯程度)を入れる
日本酒を入れることにより
・アミノ酸によるお肌のキメの整えを
・発汗作用により代謝アップ
が期待されます。
美容品では化粧品に純米酒が使われているくらい日本酒には多数のアミノ酸が含まれていますのでやってみる価値はありですよ。
話は戻りますが、お風呂に入りながら肩回り、脇の周りのマッサージを行いましょう。
リンパの流れを良くし代謝を促します。
マッサージ
お風呂上りなど身体が温まって脂肪が燃焼しやすい時に固まった脂肪をつぶしていきます。
※痛くしすぎると痣になったり痛みが残ったりしますのでやりすぎは禁物です
マッサージを行う際にはオイルやボディークリームを使用すると皮膚へのダメージを最小限にすることができるのでお勧めです。
また、脇など付け根から行うのではなく指先から血液を流すように行って下さい。
指先・手のひら→前腕→二の腕→脇
の順にしてくださいね。
マッサージした後はもみほぐすようにセルライトをつぶしていきましょう。
雑巾を絞るような感じですね。
セルライトができてしまった場合は上記の様にしてください。
まずはセルライトができないように食生活や運動不足にならないように注意してくださいね。
Ⅳ.まとめ
二の腕が太くなる原因は
・脂肪の蓄積 → 運動不足
・皮膚・筋肉のたるみ → 筋力不足
・姿勢が悪い → 体の硬さや筋力の不足
・セルライトになっている → 上記3つ+冷え性
女性は男性に比べ脂肪がたまりやすく二の腕が太くなりやすい
上記は女性が二の腕が太くなる原因をお伝えしました。
少しでも油断してしまうとすぐにタプタプになります。
まずは二の腕が太くなっている原因を探っていきましょう。
原因が分かれば細くする方法はわかってきます。原因の解明があなたの「半袖・タンクトップを着て素敵な二の腕を見せていこう」チャレンジの第一歩です。
一緒に頑張っていきましょう。