目次
下半身痩せ partⅠ
こんにちは
Medical pilates YOLO(メディカル ピラティス ヨーロー)の寺西です。
今回は多くの女性の悩みでもある太もものダイエットに関してのお話です。
当施設に来られる方でも「太ももを細くしたい」「美脚になりたい」という方が多くいらっしゃいます。
そんな方々のお悩みに対して今回はブログを作成することにしました。
トレーニング方法もお伝えしますので最後まで見てくださいね✨
上半身は痩せたのに下半身は……!下半身が太くなる理由!
①筋肉の使い方のバランスが原因
②むくみが原因
③骨盤のゆがみが原因
④脂肪の蓄積が原因
本日は①と②についてお話していきます。
③と④は次回のブログで紹介していきます。
筋肉の使い方のバランスが原因
筋肉がついている上に脂肪が付き太ももやふくらはぎが大きく見えます。
反り腰の方やヒールの高い靴を履かれている方は前のめりの姿勢になり太ももやふくらはぎの筋肉で支えるのが習慣になってしまうため筋肉が発達していることが多いです。
上記の様な方は体幹や足のバランス力が低下している事やヒールなどにより足のアライメント(骨の歪み)がずれていることにより太ももやふくらはぎの筋肉に負担が生じていることが多く考えられます。
むくみが原因
男性よりも女性に多いむくみ
運動不足や代謝の低下、塩分の取りすぎ、同じ時間同じ姿勢でいる事、ホルモンバランスの乱れ、冷え性などが原因で水分や脂肪、老廃物が蓄積しむくみとなって脚が太く見えます。
セルフチェック
・下半身に負担がかかりすぎている事が原因のセルフチェック
・むくみが原因のセルフチェック
むくみは心不全など大きな病気にもつながるので要注意です。
大きな病気のサインかもしれませんので気になる方はまずは診察に行きましょう。
※むくみ=大きな病気ではありません。
下半身はどこまで痩せたらいいの?
ただ単に痩せれば綺麗というものではないのがダイエットです。
細ければ華奢でかわいいと思いますが、適度な筋肉・脂肪がある方が一般的には好まれています。
やはりバランスが大事ですね。
美脚といわれる脚には黄金比率があります。
“太もも:ふくらはぎ:足首=5:3:2”です
さて、メジャーが自宅にある方は計ってみましょう。
理想的な太ももの太さ(一番太いところで測定)
理想的なふくらはぎの大きさ(一番太いところで測定)
理想的な足首の大きさ(くるぶしの1横指上で測定)
いかがでしょうか?
基準としては上記の様なサイズになります。
皆様も理想の下半身と目指していきましょう。
改善策
筋肉の使い方のバランスが原因の改善策
まずはマッサージやストレッチが効果的
筋肉の柔軟性が足りない為、力を入れていなくてもガチガチになりやすいですよね。
まずはしっかりとストレッチやマッサージを行い筋肉自体を柔らかくして循環を良くしていきましょう。
体のバランスを整えて筋肉のバランスを良くする
筋肉の使い方が上手に行えていない場合があります。
例)太もも前の筋肉ばかりを使用して、お尻が使えていない。など
使いすぎている筋肉を休めてあげて使えていない筋肉を使えるように教育させていく必要があります。
といっても自分ではわかりにくいですよね。
筋肉の使い方や強弱は皆さん人それぞれ異なります。
本気で痩せたいという方は当施設にお越しください。
私たちも本気で見させていただきます
硬くなった筋肉をもみほぐしていく
先程のストレッチと同様になりますが、筋肉が原因の方は食事制限を行っても太ももの大きさはほとんど変化しないでしょう。
筋肉を柔らかくしていく必要があります。
お風呂の中でもみほぐしてください。根気よく!!!!
むくみが原因の改善策
同じ姿勢を取り続けない
定期的に背伸びや脚踏みを行い体を動かすようにしてください
塩分少なめの食事に切り替える
塩分を取りすぎるとむくみやすくなります。
濃い味付けには注意
体の循環を良くする
運動不足は全身の代謝を悪くしてしまい、下半身だけの問題ではなくなってしまいます。
週1回からでもいいのでウォーキングや全身を動かすような運動を取り入れてみてください。
当施設でも30分のコースもご用意しておりますのでご利用ください。
当施設併設の鍼灸美容サロンClassicalでは「リンパドレナージュ」も行っております。
リンパドレナージュはオイルでの全身マッサージになります。(女性スタッフです)
筋肉の柔軟性は向上し老廃物や不必要な水分の排出を促すためむくみだけではなく体循環も良くなり、冷え性の改善にもつながります。
また、ピラティスなどの全身運動との併用により相乗効果がみられ、体循環は良くなります。
両者ともの利用での割引プランもご用意しておりますので是非ご利用ください。
下半身痩せトレーニング
まとめ
下半身が大きくなる理由は4つ
①筋肉の使い方のバランスが原因
②むくみが原因
③骨盤のゆがみが原因
④脂肪の蓄積が原因
あります。
今回はその①と②をご紹介しました。
後日③と④の内容も上げますのでチェックしてくださいね(^▽^)/
原因がわからないなかでは対策も難しくなります。
まずは自身の状態把握、原因追及を行っていきましょう。
そこからのトレーニングです。
自身での改善が難しい場合は専門チェックも必要
原因やトレーニング方法をお伝えさせていただきますので当店までお越しください。
また、脚は細ければいいものではないです。
適度な筋肉・脂肪があることで好まれます。
理想の美脚になるため黄金比を求めて頑張っていきましょう。
下半身痩せトレーニングpartⅡは下記リンクです。
—————————————————————————————————————-
Medical pilates YOLO(メディカルピラティスヨーロー)
メディカルヘルススタジオ内
兵庫県尼崎市塚口町4丁目29-2
06-6439-6945
LINE@:630kckfw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓タップ